二輪好きの拙い日記

二輪オタク(知識皆無)の拙い日記です。バイクがメインになるかも。

自動二輪教習初回行ってきました!!

こんにちは。梅雨が明けたと思ったら一気に暑くなりましたね…

前回は自転車を一旦お休みして、バイクの免許取得に力を入れるとご報告させていただきましたが、本日早速1回目の教習を受けてきたので、これから教習を受けられる方の参考と忘備録を兼ねて暫く書いていければと思います!

 

1.教習所に到着!!

やってきたのは仙台市内の某自動車学校。2ヶ月ほど前まで車の免許でお世話になっていたので、2回目になります。

待合室ではなくバイクのガレージで時間を待ちます。時間になって教官とご対面。

まずはプロテクターとヘルメット類の装着を教えてもらいつつ準備。本当は自前でヘルメットを準備したかったのですが、免許取得後購入するバイクと合わせたかった為教習所のものをお借りしました。できれば自前がいいみたいですが、ここは譲れないので我慢…事前に購入したインナーキャップを被って使用しました。

「次回からはプロテクター類は全て教習前に装備しておいてね。」とのことでした。考えてみりゃそうだ。

 

2.バイクとご対面!!

なんやかんやで準備を済ませ、外に出るといました。憧れのバイクです。車種は定番のcb400sf。「思っていたより小さいな?」なんて考えながら事前点検の方法を教わります。

まずはブレーキ。右レバーとペダルを実際にかけて異常がないか確かめます。

次はタイヤ。タイヤを押して柔らかくなってないか、サイドに亀裂はないかなどを確認。

そして灯火類の点検。ウィンカーやヘッドランプ、テールランプなどがしっかり点灯するかの確認です。

最後は燃料タンク。給油口を開けて燃料が入っているかを確認します。

 

3.地獄の取り回し

バイクの点検を済ませたら、クラッチやブレーキの位置を教わり取り回しを行います。

まずはハンドルを真っ直ぐにし、車体を起こしてサイドスタンドを上げます。ここで人生で初めてバイクに触れますが、あまりの重さに驚愕しつつもなんとか車体を起こします。その後手前の広場までバイクを押して歩くのですが、2、3回バイクを倒しかけました。なんとか気合で広場まで押した頃にはもうヘトヘトです(先が思いやられる苦笑)。

自分の場合何故か引き起こしとセンター掛けをやらなかったのですが大丈夫なのだろうか…次回聞いてみよう…

 

4.いざ発進!!

バイクを広場まで押し、センタースタンドを立てたまま実際にバイクに跨ります。アクセルの回し方やクラッチの握り方を教えてもらい、いよいよセンタースタンドを下ろして跨ります。

バイクに跨る際は、左足を地面につき、右足はブレーキペダルに置くのですが、いかんせん車体が重い為、この時点でバランスを崩さないかヒヤヒヤ…

いよいよ発進です。アクセルをまわし、クラッチを徐々につなぎながら1速で場内を100mほど走行。ロードバイクの前回に慣れすぎているせいか、アップライトな姿勢にフラフラ、アクセルワークに慣れずガックンガックンしながらもなんとかカーブを曲がり停止線で停車します。

もう一度広場に戻り、今度は教官と二人乗りをしてギアチェンジのやり方を教わります。その後は教官の後を必死についていきながら外周を回りギアチェンジの練習を行います。今日はなんとかセカンドまでは入れることができました。サードはイマイチ入ったか怪しかったです…

この時にはあまりフラつくこともなくなりましたが、終始アクセルワークがめちゃめちゃな為グォン!!と急発進してはアクセルをいきなり戻しガクンと急減速、みたいな感じでした汗

 

5.1時間目終了!!

そんなこんなであっという間に50分の教習が終了。最後の最後で気を抜きエンストをかましましたが、なんとか転倒はせずに済みました。

きちんと進めているかは怪しいですが、無事ハンコをもらい終了。

次回も発進停止、ギアチェンジの練習から入るようなのでホッとしていますが、大分先が思いやられますね…

車体自体は思っていたより小さいのですが、やはり車体の取り回しとアクセルワークが課題になりそうです…

とはいえまだ1回目、それに人生初のmt&バイクだったのでそれを考えれば及第点でしょうか(甘々採点)。

始まったばかりのバイク教習、これもバイクに乗るまでの楽しい時間であることに変わりはないので、1時間1時間をしっかりと大切に取り組んでいきたいと思います!!

ではでは〜