二輪好きの拙い日記

二輪オタク(知識皆無)の拙い日記です。バイクがメインになるかも。

自動二輪教習9時間目!

こんにちは。いよいよ第一段階のラスト、みきわめ回です。

結果から言わせていただきますと、無事に通過し2段階へ進むこととなったのですが、色々と不安の残る結果となりましたので振り返りつつやっていきます!

1.単独練習

点検と慣らし走行を終えると、前半は教習コースをひたすら単独で練習しました。一本橋や苦手としていたスラロームも、なんとか通過し、この時点では特に大きな問題もなく練習を行いました。

2.みきわめ本番!

単独での練習を終え、他生徒を指導していた教官が私の後ろをついて走ります。ここからが問題です。真後ろに教官がいるプレッシャーからか、まともに課題をこなすことができません。クランクでは足をつき、スラロームはまともに通過できず、エンストに至っては10回以上…

コースを走り切る前にスラロームの練習に入ります。前回学んだ目線と左右の切り返しを意識しながら練習した結果、なんとか一度7秒切りを達成することができましたが、まだまだ感覚を掴めないですね…

 

3.終わりに

すみません。ここからは事情がありまして、10月9日現在、教習全て終了後のブログになります。

次回は第二段階からの内容を書かなかった理由、個人的な教習を終えての考え、課題の取り組み方などを書こうと思いますので、是非ご覧頂ければと思います。

 

自動二輪教習8時間目!

こんにちは。第一段階もいよいよ大詰め、みきわめ直前の第8回目の教習となりました。

今回は教習前に新品のマスクの紐が切れたので落ち込みながらの教習です(大嘘)

今回は検定1コースを走り、ひたすら課題をこなす回です。正直なところスラロームがまだまともに出来ていない為、超過覚悟での教習でした。

1.坂道発進

今回は検定コースの練習でしたが、はじめに行ったのは坂道発進です。坂道の中腹で停止し、アクセルをふかしつつクラッチを繋ぎ、リアブレーキを離す、というのが大まかな流れ。落ち着いて行えば失敗することはないので、特に注意されることもありませんでした。

2.検定コース周回

残りの時間は殆どコースの練習でしたね。

基本的には一人でコースを回り、教官はAT教習の方に指導をしていました。最後の方はしっかりとついてアドバイスをして頂きました。苦手なスラロームに関しては、比較的長く練習時間を持てたのもあり、ある程度抜ける事はできるようになりました。こちらも大事なのは目線でしたね…

とは言え今回一番初めに通ったスラロームでも、タイムは9.5秒だったため、検定でも特に大幅減点と言うわけではないのでいい気もしましたが…(殴

 

3.教習終了!

グダグダでしたが、なんとか今回も無事ハンコを受け取り終了です。本気で超過する覚悟だったので少々驚きましたが一安心。ですが、次回は1段階ラストのみきわめ。いつも通りの練習ではありますが、全く安定感のない走りなので不安しかありませんね。教習以外では練習することもできない為、心配するだけ無駄ではありますが…

ここまで超過なしで来ているので、なんとかハンコを受け取りたいですが、焦りは禁物。落ち着いて挑戦したいと思います!

ではでは〜

 

 

自動二輪教習7時間目!

こんにちは。今日は7時間目の教習について書いていきます。

7時間目はシミュレーターの次の時間になっており、ビッグスクーターを用いたAT教習の時間でした。一般的に自動車免許MTのAT教習は非常に楽と言いますが、自動二輪に関してはただの苦行でした…

1.ビッグスクーターとご対面

教習開始後、ビクスクとご対面です。基本的な操作は似ていましたが、ブレーキに関してはクラッチがないので自転車と同じく左が後輪、右が前輪ブレーキです。乗車姿勢は跨がるような形ではなく、椅子に座るような体制になるため、楽は楽ですがバランスを取る際や、取り回しなどは非常にやりにくく感じました。

2.課題コースの練習

操作方法を教わった後、課題をこなしていきます。直進安定性には優れているビッグスクーターですが、低速走行のクランクや一本橋、苦手としているスラロームはまともに通過すら出来ませんでした…

幸いAT教習では課題の出来具合は求められない為、出来なくても問題はないのですが、あまりにも出来なさすぎて若干落ち込みましたね…

クランク、一本橋で一度ずつ転びました。ちなみにクランクは教習中一度も通過できないというダメっぷり…

3.総括

前々から聞いてはいましたが、やはり予想以上にビクスクは乗りにくいですね…

スポーツ自転車に慣れているのもあって、あのポジションは安定感が取りにくいと言うのもありますが、やはりクラッチが使えないのはかなり厳しかったです。クラッチでの速度調節や、発進ができないため、全てアクセルワークのみでの調整になり、非常にピーキーな印象です。バイクの教習に関しては、MTよりもATの方が苦労するというのも頷ける内容でしたね…

ただし個人的にはなりますが、引き起こしはビクスクの方がやりやすく感じました。割と軽々起こせたので、もしかしたらMTも引き起こせるようになっているかも…なんて淡い期待を抱いていますが、2回目の教習でコケて以降一度も絡んでいないので、なかなかタイミングは無さそうですね(フラグ)。

とまぁ苦労に苦労を重ね、痛い思いもしたAT教習。自分のセンスがないのもありますが、免許を取ってもビクスクには絶対乗りたくないと思ってしまったのは事実ですね…

次回は8時間目の教習について書いていきます!!ではでは〜

自動二輪教習5.6時間目

こんにちは。今回も教習内容の振り返りをまとめていこうと思います。

5時間目は普通の教習、6時間目はシミュレーターでの教習でしたので、まとめて書かせていただきます!

5時間目

1.慣らし走行

バイクの点検を終えるや否や、教官が一言。「今回は今までやってきた課題の総復習になります。」この時点でまだスラロームもまともに練習していない私は不安だらけでしたが、ひとまず慣らし走行。ひたすらクランクや一本橋などを繰り返し、20分ほど走り続けました。

 

2.指摘の嵐!

いつもよりも長い慣らし走行を終え停止するように言われると、「ここまでは頑張ってなんとか進んできたけど、正しい運転の仕方はまだよく分かってないよね?」と一言。まぁそりゃ4時間しか走ってませんし、そこまで詳しく運転姿勢について言われた記憶もないですし…と思いつつ話を聞いていると、1番の問題点は前ブレーキをうまく使えていないことだと判明。ブレーキのタイミングや、急制動のコツなどを詳しく教えて頂きました。

 

3.急制動

全開の教習で、次回はスラロームと聞いていたのですが、ブレーキの話から派生し急遽急制動をやることになりました。教官の見本の後、いよいよ挑戦です。実のところこの急制動、あまり自信は無かったのですが、思っていたよりも余裕で止まることができ一安心。ブレーキの目安であるコーンもありますし、この課題はエンストしても問題は無いため比較的楽に感じました。「急」制動、とは言いますが、決して急ブレーキの練習ではなく、ブレーキの掛け方を学ぶ課題のように感じましたね。実際、急制動ではなく時速40kmからの停止と呼ぶ所もあるようです。

 

4.スラローム

急制動が特に問題なくクリアできたため、いよいよ残りの時間でスラロームに挑みます。前回はなんとかパイロンを避けるところまでは行けたので、タイムを短縮できれば、と思っていたのですが、結果としては前回とほぼ変わらずでした…

車体をうまく傾けられないと言うのと、2本目、3本目とどんどん奥が詰まってしまい通り抜けられないと言うのがほとんどで、最後の方は抜けることができるようになりましたが、不安が残る結果となりました。

コツとしては、ニーグリップをしっかり使い、傾ける時は、傾けたい方向のステップを踏みつけるイメージだそうですが、イマイチ感覚が掴めないので、まだまだ練習あるのみですね…

 

5.5時間目終了

そんなこんなで、今までの教習の中でも一番と言って良いほど内容の濃い1時間を終えました。手応え的にはオーバーかな…と少し落ち込んでいましたが、なんとか判子をもらうことが出来ました。

教官曰く、ここまでで7割出来ていれば問題ないが、私は69%あたりなようで、今後の上達を見越して判子を下さるとのことでした。

かなり不安の残る結果となりましたが、一先ず次に進めたので一安心です。6時間目はシミュレーター、7時間目はAT体験ですのでしばらく時間は空きますが、今後も集中して取り組んでいきたい次第です。

 

6時間目

6時間目はシミュレーターでの教習でしたので、特筆することはありませんが、内容としては速度に応じたカーブの曲がり方、雨天時や砂利道でのブレーキングなどを学びました。普通免許取得時に学んだ二輪車の特性を、シミュレーターで学ぶと言った形だったので特に新鮮感も無かったですが、転ぶといったことがない分しっかりと挙動を学ぶことが出来ました。

この教習を終えて思ったことは一つ「バイクを買う時はABS付きが良いな…」と言うことでしたね(苦笑)

 

さいごに

と言うことで以上が5.6時間目の教習内容でした。6時間目には教習コースのプリントも配られ、いよいよ第一段階も終わりが見えてきました。次回はAT車の体験です。ホイールベースが長く、直進安定性はあるスクータータイプですが、低速走行などは非常にバランスがとりにくいようなので、心してかかりたいと思います!!

ではでは〜

自動二輪教習3、4時間目Part2

前回から日が空きましたが、後編です。

4時間目は低速走行、一本橋の練習を主に行いました。

基本的には1速でクラッチを使い速度調節を行う練習、という形でしたね。スラロームのコースやクランクを低速でバランスを取りながら通過しましたが、スラロームの低速はかなり難易度が高かったですね…

課題だった一本橋は、前回までの不安が嘘のようにスムーズに行き一安心。重要なのは目線ですね…

ただし、橋に乗り上げる際若干左に重心が偏る癖があり、そこは改善が必要なようです。

 

その後、S字、クランク、一本橋、の順で延々と練習を行い、ラストにはお試しでスラロームに挑戦。

3回挑戦して、2回目、3回目はなんとかパイロンを避けることが出来ましたが、アクセルワークがギクシャクしてしまいタイムは散々…

またもや不安が残る結果となりましたが、通常の操作に関してはだいぶ慣れが出てきたため、この調子で次回も頑張っていきたいです!!

自動二輪教習3、4時間目

こんにちは。少し日にちが空きましたが、先週金曜日に3回目、先ほど4回目の教習を終えましたので、まとめて投稿していきます!

まずは3回目。

3回目は走り込みと低速走行の練習でした。

走り込みはそこそこで終わり、メインはUターンの練習やクラッチのみでのバランス感覚をつける練習でしたね。

まずはUターンや8の字の練習。目線が非常に大事です。こちらは戸惑いつつもなんとかクリア。

その後、クラッチのみでS字とクランクに挑戦。こちらは想像以上に楽々クリア出来ました。特にS字は何一つ苦労しなかったので一安心でした。

しかし問題は一本橋。お試しでやらせてもらっただけでしたが、2回中一度も渡りきることが出来ません。1回目は途中で落ちてしまい、2回目は橋に乗った時点で失敗でした…勢いをつけて、目線を意識して、という考えはあるのですが、いざ橋を目の前にするとそんなことを意識する余裕もなく…

 

というわけで3回目の教習もまだまだ課題が残る形で終わりました。リアブレーキの踏みっぱなしや停止時のバランス崩し、そう言ったところが特に課題になりそうですね…

 

普通自動二輪教習PART2!

こんにちは。

今日は2時間目の教習に行って参りました!!

今回は外周コースをひたすら周り、発進停止、シフトチェンジの練習を行いました。

それだけなので特に書くことはありませんが、何点か課題が見つかったのでメモがわりに書いていきます。

1.エンスト

クラッチのみならずアクセルワークやシフトペダルもしっかりと意識して操作しなければいけないので、クラッチワークがかなり雑になってしまうのが課題ですね。停止時はブレーキの配分に気を配りすぎてエンスト、発進時はローに入れ忘れてエンスト…てな具合でクラッチがやはり課題ですね…

 

2.ブレーキ加減

加速自体は感覚を掴みやすいのですが、減速チェンジとブレーキの加減はまだまだ慣れませんね…

気がつくとリアブレーキを踏んでいるので何度も注意されてしまいました…

 

というわけで色々と課題は多そうです…

まだ2時間しか入っていなかったため、当たり前と言えば当たり前なのですが…(このブログを書いている時点で教習は4回目を終えています)